スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
トイプードルのあとの日常とハンドメイドの犬服のことなどつづります。
北欧スタイル『nina(ニーナ)』生地のプリーツワンピ⚓
サイズオーダーは、お写真をご紹介した2着のみの予だったのですが、
お問い合わせいただいた方がいらっしゃったので、せっかくのあ家の作品の目を留めていただいたので、追加でオーダー受付させていただきました。
実は、追加のご注文も、ママわんこちゃんと娘わんこちゃんのお揃いで、2着お作りさせていただきました♪
お揃いってワクワクしちゃいますね❤
こちらはジョーゼット生地のベルト風リボンのタイプでお作りしています。
ベルト通しは付けておりませんので、バックルの裏側で縫い付けて固定させていただきました。
お待たせしておりましたが、こちらもようやく完成となりました。
お届けまでもう少しお待ちくださいね。
お盆を過ぎたら、少しは涼しくなるといいなと思う今日この頃。
それでものあ家地方はまだましなのだろうとは思うのですが、
クーラーがないのあ家には少々つらいものがあります。
賃貸ですが窓設置型のクーラーは可と言われていて、
職場のワンともさんと、クーラーの設置どきについて談義を醸しております。
お盆のさ中の土日に出張が入り、
しかも炎天下の野外でのお仕事にばて気味ののあ家飼い主です。
さて、
前回使用したリバティ生地はミントブルーでしたが、
暑さのせいか?、ピンク系が多かったのあ家の生地選びから、涼し気なブルー系の生地も選ぶようになってきました。
調子に乗っていくつか買い込んだけど、使わずに夏が終わりそうな気がしています^^;
その買い込んだブルー系の生地から、
今回は北欧スタイルnina(ニーナ)シリーズから『Meri(メリ)』のナチュラルカラーを使用。
この生地は、通販の送料無料になるよう金額合わせでカートに入れた経過はありますが、
気に入って購入した生地です。
(他に、気に入るものがみつからず、プードルの絵柄が入っているというだけで買ったWガーゼ生地とかあるなかで・・・)
パターンは、フレアーワンピとほぼ同じですが、
スカートは、フレアーだと柄が生かせないので、4本プリーツにしています。
アクセントにリボンかベルトのどちらかを考えていましたが、
ベルトの場合、共布では柄取りが難しく、また別布にするにしても色合わせも難しいと感じて、
無難にオフホワイトのリボンにしてみました。
リボンはピンで取り外しできます。
胸側も同じ生地を使い、
伸びない生地のため横開きプラスチックスナップ留めにしています。
胸側の生地は針抜きの天竺ニット(生成り)に変えてもよさそうです。
クールニットを合わせてもいいですが、色がミルク、白、スパーブルーなので、生成りの風合いに合わないかもしれません。
在庫生地で最初のリボンを作成しましたが、今ひとつしっくりこなかったので、
ブルー系のジョーゼット生地を調達。
リボン結びと、バックルを中心に使ったリボンを試作してみました。
手持ちのクリーム色のジョーゼット生地も、試しに合わせています。
ちなみブルーとクリームのジョーゼット生地では厚さが違って、ブルーの方が薄手です。
ブルーのリボンは幅5.5cm、クリームは3.5cmですが+1cmで4.5cm位にはしたいです。
花型のバックル内径は2.5cmです。
ブルーのジョーゼット生地は薄手なのでバックルタイプのリボンも蝶々型にすることも出来そうです。
この作品は完成品を一点の他、サイズオーダーを予定しているのですが、
すぐには作成に入れそうにないため、完成品1着のみtetoteに出品します。
フレアーワンピの完成品。
夏らしいサンフラワーの花柄の、
少し変わり種なリップル生地です。
ベルトの花型バックルがアクセント✿
胸もとはループ空き。
胸側の生地はニットを使用していますが伸縮性は低いため、
身頃は脇開きにして、プラスチックスナップで留める仕様にしました。
サイズはおよそ以下の通りです。(若干の誤差はご了承ください)
胸回り 38cm
首回り 24cm
着丈 26cm
胸丈 17cm
限定一着ですがtetoteに出品します。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、
もう一着、試作中。
『nina(ニーナ)』のMeri(メリ)という生地で、
襟なしのホルターネック風のシンプルなワンピ。
花型のバックルを合わせて、ベルトタイプにするか、リボンにするか・・・
さらに、どちらにするにしても、生地はどうしようかなど、悩んでます。
バックルを芯に使ってリボンにするというのがいまのところ有力。
今回は胸側も共布を使用。伸びない生地ということもあり、
脇開き&首をプラスチックスナップで留める仕様。
こちらは、1着完成品で、もう一着サイズオーダーで出品予定です。
まだ未完成の試作もあるけど、
当初の目的にしていた、
のあさん用のお洋服パターンは決まったので、
いよいよ本番に挑みました(^^)
使用したのはリバティ生地♪
リバティ タナローン Classics【Yoshie】(クラシックス ヨシエ)というシリーズ。
カラーは、涼しげなミントブルーです。
柄も好みですが、このカラーと柄の組み合わせがお気に入りです❤
背にはチェーンのようなレースを結びました。共布でリボンを作るか?ベルトにするか?など悩みましたが、薄手の生地なのでベルトは難しそうで、共布でリボンよりは、襟の白に合わせて白のレースにしました。
胸側は、クールニットの白とローズ柄のレース生地を重ねました。
レースニットは若干、伸縮性があります。
襟には、エリカラ―にtetoteで購入したカギ編みの付け襟を付けています*^^*
付け襟は『クロッシェ小物 chocolat milk』さんの『*クロッシェレースの付け襟*ターコイズ 』を使用させていただきました。
この付け襟を見つけたとき、パールとターコイズのビーズが今回のワンピ生地に絶対合うはずと直感して、今回の作成までに至ったというのが経過です。
細かいところでは、所々難があるのですが、とりあえずは完成です♪
概ね思い通りに仕上がったかな~と思っています。
せっかくなので、トリミング後の、のあさんにモデルさんを依頼。
もっさり時に採寸、試着したせいか? 若干 胸が余ってしまったのが残念でした。(^_^;)
この付け襟は、のあ家用に購入したものなので、出品には使用しません。
出品する場合には、襟は胸側の白のクールニットとロ―ズ柄の組み合わせになると思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
うーん、あまり拡大しすぎると難ありなところがバレバレですね^^;
完成した時は、ヤッターと思うんだけど・・・
縫い方縫い目にゆがみがあったり、だんだん自信がなくなってきてしまう。
多少、技術が未熟でも、そのへんはカバーしてくれる、パワーのあるミシンが欲しいです。
さて、
これまで試作してきたフレアーワンピですが、ぽつりぽつりとtetoteに作品紹介していく予定です。
本業が山を越えたら(18日以降)、各2着位、サイズオーダーと部分的なセミオーダーにして出品しようと考えております。
試作品:クールニットとリネンのワンピ
試してみたかった型を部分的に色々取りまぜて、結果、出来上がったワンピ。
取りまぜた結果、全体的にみると、色合いやデザインが今一つマッチしない感じで、
違和感を覚えるのはやむを得ないかな。
🌺お試し①
tetoteお気に入りのかぎ編みの付け襟(クロッシェ小物 chocolat milkさん)を購入したので、犬服に使ってみたかった♪
イエローのクールニットは合うけれど、袖と裾に使用したリネンとはいまひとつマッチしないきが・・・。
そんな気はしていましたが、ワンピに付けたときの雰囲気を見たかったのです^^;。
試作なのでわきまわりは簡単に処理してますが💦、完成品はバイアスで処理しようかと。
胸のループは広すぎました。
袖なしにして、裾はクールニットの共布でシンプルなのがいいかな?
袖を付けるなら、薄手のジョーゼット生地があるから、そのほうが合いそうな気がする。
付け襟は仮止めしているだけなので、完成品に使うときはイメージにあったデザインにしたいです。
付け襟は3種類あって、犬服に使うのが楽しみなのですが、時間がなかなかとれない・・・(TωT)
✿お試し②
花びらスリーブ。
ブログのサイドバーに出てる広告に花びらスリーブのワンピ(人用)てのがあって、
ちょっと犬服にも使えないかしら?と気になっていたので、試してみました。
今回はフレンチスリーブっぽく作っていますが、最初にパフスリーブの型を作成したので、そちらも試してみたいなと思っています。
形を確認しつつ、何度か縫い直して、まだ完成形ではありませんが、さらに調整を加えてもう少し形を整えていきたいと思います。
ちなみに、最初の型ではもっと袖が広がっていて・・・試着してみたら、前から見るとエリマキトカゲになってました( ´艸`)。張りのある生地だとそうなってしまうのですね💦
使う生地によっても調整が必要なようです。
✿お試し③
少し前に購入したスカート(人用)のハンドメイド本(『かっこよく着たい主役はスカート』)
あくまで犬服の参考にするために購入したのですが、気に入っていて、いつか自分用にも作ってみたいな~などと夢みるのあ家です。
前回のフラワーワンピのスカートもこの本の「オーバルスカート」のパターンを参考にしました。
今回は「ヘムフレアスカート」のパターンから試作しましたが、本よりも、フレアのふりふり感がちょっと足りない感じです。
ヘムフレアの型は、扇状に弧を描いてスカートの裾フリル的に付けるのですが、カーブが緩すぎたようです。
イメージしていた型とは違う仕上がりになり、
描いていたのは、ローウエストでボディラインに沿ってピッタリして、裾だけふりふりになるイメージだったのですが・・・結果はAラインな感じになりました。
これなら普通にギャザー寄せしたフリルでいい感じかな~と。
肩の花びらスリーブと同じようにスカートも花びらっぽく重ねるほうがよっぽどいい感じかなと思案中。
ちょっと遅い時間に、モデルさんを頼んだら、
遊ぶの?!的なスイッチ入ってしまい、撮れたのはこれきりでした・・・σ(^_^;)
・・・お洋服の感じが良く分かりません。