スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
トイプードルのあとの日常とハンドメイドの犬服のことなどつづります。
週末は雨模様となった、のあ家地方。
昨日も今日も雨が止んだ隙にお散歩へ。
昨日は、晴れ間がのぞいた隙にお散歩に出たら、きれいな虹がかかっていたのでここぞと写真撮ったのに・・・
スマホの操作を誤って撮った写真が保存されていなくて、
かなりガッカリしてました・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
昨日はシャンプー予定で泥跳ねも気にせずお散歩でしたが、
今日はそうもいかず、カバーオールで完全防備。
『サッポロ モノ ヴィレッジ』へ行ってきました。
出店は「アクセサリー」「雑貨」「ファッション」「クラフト・工芸」「インテリア・イラスト・写真」に分かれていましたが、アクセサリーが一番多い印象。雑貨は布小物・バッグ類、編み小物、羊毛やフェルト作品、ハンコ、革小物など様々。
全体的にはアクセサリーが多い印象でした。
会場自体の広さのせいで、それほど混んでいる印象はありませんでしたが、
全部のお店をまわるのは結構大変でな感じでした。
ちなみに犬服を置いているお店は2店位でしたが、
その他の色々なジャンルの作品を見て、ハンドメイドの刺激にはなったかなと思います。
その中で購入したもの。
わんこの編みぐるみのストラップ。
黒ぷーがいなかったのでシルバーになっちゃったけど、
着せ替えお洋服がかわいくって、買ってしまいました。
あとは樹脂粘土で作られたいちごのアクセサリー。ブローチとブレスレット。
当然ですがのあさん用。
人用のブレスレットをワンコのネックレスに購入するのですが、大体は少し短いのでチェーンを少し足さないといけないようです。
夏の盛りのお散歩用にと思い、
薄手のクール素材のスムースニットでフレアーワンピを試作。
平置きにして形を整えて撮った写真では・・・
シンプルだけどひらひらして可愛いかなぁ?と、思っていたけれど、
いざ、のあさんに試着していただいたところ・・・
まあ、お座りしている分にはあまり問題ないかと思われましたが、
歩くと、スカートがずり落ちてきてしまいました。
残念ながら、
薄手で柔らかいニット生地とフレアーワンピの型はミスマッチだったようです。
それ以外にも、ややサイズが大きめとなってしまい、袖周りや胴回りが緩めになっていることも、影響しているのですが。
でも、せっかく作ったから、胴回りをお直しして、むちむちになるくらいにピッタリサイズにしたら、もう少しましになるかしら。
before&after2016.06.10 と お泊りアルバムの2本立て。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お泊り中、mofmofさんで、はじめてトリミングをお願いしました。
まさに劇的チェンジ🎵
【before】
【after】
なんということでしょう?! まるで別犬。
顔周りの毛をもう少し伸ばすと、
マッシュルームみたいなカットになる予定🎵
これまでは、今までお付き合いのある別のショップにずっと継続してお願いしていました。
お店もスタッフも良い方々で、トリミングもお願いしてきましたが・・・
こうも差が出てしまうと、いよいよ変更せざるを得ないかと。
お店はまた行きたいんだけど、しょうがない。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
そして、いただいたのはお泊りアルバムo(〃^▽^〃)o
今回は、お泊り中にトリミングもお願いしたので、
表紙はトリミング写真で、これは毎回シーンを変えて撮ってくれるそうです。
mofmofさんには室内のランがあるので、遊んでる写真や、お休み中、お散歩中の写真などど14枚。
平日で2組だけだったからかもしれないけれど、
メールでも写真とか様子とか送ってくれて、とっても安心できました。
お泊りは、こちらにリピート決まりです。
試作の2作目で、これで決めようかと思いつつ、
3作目を・・・。
イエローのクールニットの在庫がまだ残っているので、
お蔵入りの生地の中からチョイス。
ニットこばやしの白クマ君がお花畑でかくれんぼしてる、カラフルカラー。
ちなみに最近、この柄でリップル生地が出てましたけど、これはブロード生地。
【試作点】
フレアースカートは、生地を2枚にして重ねました。
今回は、ベルトではなくリボンタイプにして、生地柄が賑やかなので、共布ではなく単色のバイアステープ9mmを使用。
襟は、エリカラ―に丸襟を付けました。ここでは、スカートの重なりに合わせて、左右非対称です。
胸側には、クールニットにニットレース生地を重ねました。
ニットにしたので、横開きなしでいいかなと思いましたが、伸びが弱いのでやはり開きはあったほうが着やすいみたい。
脇部分はクールニットの共布でパイピングしました。
メイン生地が、賑やかなカラフル花柄ですが、クールニットとレース生地を合わせて少し落ち着かせています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
フレアーワンピの試作はこれで終了と言いたいところですが、
勢いあまって、あと3着ほど作りかけています。
生地の組み合わせを、クールニット生地メインにして1着。
リネン生地でマリン風に1着
のあ家の本番用1着
それらを作り終えたら、仕事が山を越える今月下旬以降に、何着か出品したいと考えています。
パターンは、試作の1~3を基本にして、
スカート、ベルト又はリボン、襟、袖の各パーツの組み合わせは選んでいただこうかと考えています。
生地は、在庫生地から選べるようにして、在庫を減らしたいという思惑でおりまして・・・
1種類の生地から2着までと思っています。
またまたかわいい着画が届きました~(≧▽≦)
はっぴーちゃんとぷぅちゃんです♪
ぴったりくっついた後姿がとってもかわいい❤
はっぴー&ぷぅママさん、かわいいお写真ありがとうございました!*^^*
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
さて、仕事のストレスを発散すべく・・・ハンドメイドに逃避。
前回の試作ワンピのパターンで生地や袖など少し変化を加えて試作その2
生地は伸びない綿生地を全体に使用。
たぶん使用する機会はないと思われた商品化禁止の、季節外れのクリスマスカラー生地ですが、のあ家のお気に入り。
袖なしにして、後ろ身頃の襟元にはギャザー寄せ。
ウエスト位置には、リボンとベルト、どちらがいいかな?と試しに両方つけてみました。
この生地にはベルトもいい感じかな?。お花型のバックルはやっぱりかわいい。カラーをもっと揃えてみたくなりました。ベルトにする場合はベルト通しが必要です。
細身のリボン自体はそれもいいけれど、共布だと目立たなかったみたい。
大き目リボンでもいいかな?とも思いましたが、このワンピは裾がふわっと広がるラインがポイントなので、すっきりラインが隠れない方が良いかと考えております。
【ヘムフレアのノースリーブワンピ】
開きなしで被って着るタイプなので、首回りが少し広がるようループ空きにして、内側でボタン留めにました。
開きなしだと着せづらいので、全体を伸びない生地で作る場合は、やはり脇開きにしたいと思います。
襟にはエリカラ―を付けました。
エリカラ―にしたのには理由があって、最終目的の生地で作成するときは、カギ編みの付け襟を付けるためです。
すっかりもさもさになったのあさんですが、試着してもらいました。
メインはお洋服なので後ろ姿で失礼します。
裾フレアは犬服にどうかな?と思いましたが、着た感じはわりと可愛いかと思います^^
色々試して、生地とパーツを組み合わせて、本番に挑みたいと思います。
フラワーワンピにはパーツが多くて手こずりましたが、今回はわりとスムーズに作れそうです♪
のあさん、そろそろトリミングどきです💦
週末はお天気に恵まれたのあ家地方。
陽気に誘われていつものサイクリングロード散歩へ♪
サイクリングロードは木陰が比較的多いので、
お散歩には好都合なんですよね*^^*
先日完成したクールニットワンピも早速活躍しましたo(^-^)o
この一週間はお留守番が長くなっていたこともあってか?
のあさんとっても嬉しそうに笑顔を見せてくれました。
この笑顔をみていると、お留守番の日々に胸が痛みます・・・。
もう少しで仕事の山は越えられるので、もうちょっと我慢してね (´_`。)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
試作のワンピ、
背のリボンは、スカートがめくれてしまうのをある程度防いでくれていたので、
あったほうが良い感じです。
花びらフレンチスリーブの端が少し反ってしまったので、もう少し工夫が必要なようです。
付け襟は別のお洋服に使うことにして、リネンのリボンを付けて結んでみましたが・・・
実際に着てもらうと、張りのあるリネン生地ではピンと跳ねてしまって今一つでした。
ボタンに付け替えようかなと。
まだ未完成の試作もあるけど、
当初の目的にしていた、
のあさん用のお洋服パターンは決まったので、
いよいよ本番に挑みました(^^)
使用したのはリバティ生地♪
リバティ タナローン Classics【Yoshie】(クラシックス ヨシエ)というシリーズ。
カラーは、涼しげなミントブルーです。
柄も好みですが、このカラーと柄の組み合わせがお気に入りです❤
背にはチェーンのようなレースを結びました。共布でリボンを作るか?ベルトにするか?など悩みましたが、薄手の生地なのでベルトは難しそうで、共布でリボンよりは、襟の白に合わせて白のレースにしました。
胸側は、クールニットの白とローズ柄のレース生地を重ねました。
レースニットは若干、伸縮性があります。
襟には、エリカラ―にtetoteで購入したカギ編みの付け襟を付けています*^^*
付け襟は『クロッシェ小物 chocolat milk』さんの『*クロッシェレースの付け襟*ターコイズ 』を使用させていただきました。
この付け襟を見つけたとき、パールとターコイズのビーズが今回のワンピ生地に絶対合うはずと直感して、今回の作成までに至ったというのが経過です。
細かいところでは、所々難があるのですが、とりあえずは完成です♪
概ね思い通りに仕上がったかな~と思っています。
せっかくなので、トリミング後の、のあさんにモデルさんを依頼。
もっさり時に採寸、試着したせいか? 若干 胸が余ってしまったのが残念でした。(^_^;)
この付け襟は、のあ家用に購入したものなので、出品には使用しません。
出品する場合には、襟は胸側の白のクールニットとロ―ズ柄の組み合わせになると思います。
襟なしの状態でも写真を撮っておこうと思って忘れてしまいましたが、
襟なしのスタンドカラーだけでもいいかと思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
うーん、あまり拡大しすぎると難ありなところがバレバレですね^^;
完成した時は、ヤッターと思うんだけど・・・
縫い方縫い目にゆがみがあったり、だんだん自信がなくなってきてしまう。
多少、技術が未熟でも、そのへんはカバーしてくれる、パワーのあるミシンが欲しいです。
さて、
これまで試作してきたフレアーワンピですが、ぽつりぽつりとtetoteに作品紹介していく予定です。
本業が山を越えたら、各2着位、サイズオーダーと部分的にセミオーダーにして出品したいと考えております。